税金・税務・財務・資産運用などの副業
-
税金・税務・財務・資産運用
副業の節税方法!青色申告や法人成りなど国の制度を使って節税しよう
副業が軌道に乗ってくると頭を悩ませるのが税金です。本業で別に収入があってさらに副業でも収入があると税金の額が大きくなり手元に残るお金が少なくなります。そうなるとだんだんモチベーションが下がってきますよね。そこでこの記事では副業...
Written by 八女 2021/06/30
-
税金・税務・財務・資産運用
idecoはなぜ節税が出来るの?住民税や所得税の仕組みから丁寧に解説
idecoが節税に役に立つと聞いたことがある方多いのではないでしょうか。 実際idecoを上手く使えば節税をしつつ将来の年金資金の積み立てを行うことができるので、非常にお得な制度です。 この記事ではidecoとは何かからはじまりが何故節税がで...
Written by 八女 2021/06/08
-
税金・税務・財務・資産運用
赤字でも節税になる!?サラリーマンの副業について
サラリーマンの方で副業を検討されている方、多いのではないでしょうか。 本業の給料以外に収入があれば生活水準も上がりそうですし、収入が増えたり貯蓄が貯まれば将来の働き方の幅も広がりますね。 しかし、副業って本当に稼げるのだろうか、...
Written by 八女 2021/05/24
-
税金・税務・財務・資産運用
【個人事業主は必読】青色申告と白色申告の違いとは?
個人事業主として事業を行うと、一年に一度確定申告をすることが義務づけられています。 個人事業主の確定申告には二つの方法があります。 それが青色申告と白色申告です。 この二つの申告方法にはそれぞれメリットとデメリットがあります。 ...
Written by HIRO 2021/04/21
-
税金・税務・財務・資産運用
個人事業主が支払う各種税金について知ろう
個人事業主が支払う税金は、一般的な会社員のそれとは異なります。実際、個人事業主が支払う税金にはどのようなものがあるのでしょうか。 今回は、個人事業主やフリーランスが支払う税金の種類について解説します。
Written by HIRO 2021/04/20
-
税金・税務・財務・資産運用
個人事業主が損をしないための所得税計算方法を知ろう
個人事業主にとっての「所得」とは、売上などの「収入」そのものではなく収入から経費を引いた利益のことをさします。 では、この所得という考え方が必要な理由はなんでしょうか。それは所得税の計算をする際に必要だからです。 所得税は、所...
Written by HIRO 2021/04/16
-
税金・税務・財務・資産運用
意外と知らない!?個人事業主にとっての所得ってなに?
個人事業主やフリーランスとして事業を行うようになると、自分の提供したサービスや商品に対して顧客からお金を得られるようになります。 これを「所得」だと思っている人もいるようですが、実は少し違います。 収入や所得という言葉を混在し...
Written by HIRO 2021/04/16
-
税金・税務・財務・資産運用
個人事業主が知るべき確定申告のイロハと注意ポイントを知ろう
個人事業主として独立した後、自分で事業を行うようになると年度末に大きなイベントがやってきます。それが確定申告。 一般的なサラリーマンは特殊な場合を除いて、所属する会社が年末調整を行ってくれるので、自分で確定申告を行うことはありま...
Written by HIRO 2020/05/01
-
税金・税務・財務・資産運用
個人事業主が従業員を雇用する際に必要な3つの重要書類とは?
個人事業主として事業を開始する時、まずは自分1人で始めることが多いのではないでしょうか。 ただ事業の性質上、個人では困難な場合や家族などの協力が得られる場合については、従業員として雇用して事業を行う場合もあります。 その際には...
Written by HIRO 2020/03/12
-
税金・税務・財務・資産運用
個人事業主の開業に必要な3つの書類を準備しよう
念願だった個人事業主への道を歩み始めたあなた。ただ実際に事業を始めるには、どのような手続きを踏めばいいのでしょうか。 今回は、個人事業主として開業するために準備するべき必要書類と注意するべきポイントなどについて解説します。
Written by HIRO 2020/02/14