IT・WEB開発
現在流行中の言語!pythonについて解説!
「プログラミングの勉強をしたいけど、どの言語を選んだら良いのか分からない」
「プログラミングでお金をなるべくたくさん稼ぐには、どの言語を選んだら良い?」
そんな方におすすめしたいのが、pythonというプログラミング言語です。
pythonはスクリプト言語の一つであり、現在最も注目を集めている言語でもあります。pythonを勉強することで、なるべく多くの金額を副業で稼ぐことができます。
プログラミング言語には他にも、phpやRudyなどがありますがこの中で将来性が1番あるのはpythonと言っても良いでしょう。
なぜpythonは将来性があるのか、そのことについて本記事では解説していこうと思います。
目次
副業におすすめ、pythonとは
pythonはプログラミング言語の一つです。
少ないコード量でなおかつ、誰が書いても同じようなコードになることを目的として作られた言語です。そのほか、専門的なライブラリがたくさんあることなども特徴として称げられます。
非常に汎用制の高い言語であり、現在様々な所でpythonは使われています。
pythonは副業としても非常におすすめできる言語です。クラウドソーシングなどにも、pythonの案件は数多く存在します。
pythonでできること
pythonでは以下のことができます。
・人口知能や、機会学習の開発
・ゲーム、アプリケーションの開発
・webサイトのデータを収集(スクレイピング)
・データ処理、及び分析
pythonは基本的になんでもできるのですが、向いていることと言えば上記の4つぐらいでしょうか。
pythonは人工知能の開発には特に強いです。なぜ人工知能に強いのかというと、計算ライブラリが豊富に存在するからです。ライブラリとは、コードを楽に書けるように予め一つの処理がパッケージ化されたもののことを言います。
機械学習では数多くの複雑な計算をしなくてはいけません。計算をコードで記述しなければならないとき、計算ライブラリがないとコード量が多くなってしまいます。だから機械学習はpythonで行なうのは好まれているのですね。
そのほか、ゲームやアプリケーションの開発にも使われています。pythonは他の言語に比べて軽いので、ゲームやアプリケーションをサクサク動かすことができます。
webサイトのデータをスクレイピングすることも得意としています。スクレイピングができると、webサイトからデータの収集する作業を自動化することができ、あらゆる業務を効率化させることが可能になるのです。
更にはデータ処理や分析もすることができます。
反対に向いていないことと言えば、デスクトップアプリの開発などでしょうか。デスクトップアプリの開発はJAVAが非常に便利であるとされており、pythonはなかなか使われることがありません。デスクトップアプリを作りたいなら、JAVAを学んだ方が良いと言えるでしょう。
人工知能は今注目を集めている
pythonが注目を集めている1番の理由は人工知能分野に強いからです。
人工知能は現在、私達の生活を大きく変えてしまうのではないかと注目を受けています。将棋や囲碁でコンピュータが人間に勝てるようになったり、ディープラーニング技術を使って複雑な画像データを読み込めるようになったり、様々な活躍をしています。
今後人工知能はどんどん実用性を増していくと思われます。人工知能を利用して業務を効率化させていくことになるでしょう。人工知能の参入によって、大幅な人件費削減、生産力の向上が期待されます。
pythonが以下に今人気の言語であるか、理由がお分かり頂けたらでしょうか。
pythonは勉強時間が少なくて済
pythonは学習時間も少なくて済むと言われています。言語としての難易度も低いですし、コードも見やすいので混乱することも少ないでしょう。
また、プログラミングスクールではpyhotnに重点を置いている所が多いです。動画学習サイトでも、勉強できる言語にpythonか加わっていることがほとんどです。pythonを学習しやすい環境はかなり整っています。
そのためpythonは副業としてプログラマーを始めたい人にもぴったりであると言えるでしょう。
1つ注意すべきなのはpythonは日本語の公式マニュアルがないことです。一応非公式で日本語訳したマニュアルは存在しますが、少々分かりにくい点もあるかもしれません。
pythonはマニュアルを見て勉強するよりも、動画サイトやプログラミングスクールで勉強した方が良いと言えるでしょう。
pythonのフレームワークDjango
pythonにはフレームワークというものが存在します。フレームワークとは、アプリ開発をする際に、開発の時間を短縮させるためのライブラリが纏まっているもののことです。
例えば、サイトの案内ページや管理画面と言って機能が予め揃っています。現在、pythonを業務で使っている企業のほとんどがフレームワークを活用しています。フレームワークを使った方が、短い時間でバグの少ないアプリを開発することが可能です。
pythonのフレームワークにはDjangoというものが存在します。Djangoはセキュリティーも優れており、ユーザーの個人情報を安全に管理する方法が提供されています。
さらにDjangoは、拡張性も高いという特徴があります。フレームワークを自分なりにアレンジして、複雑なwebアプリを開発することが可能です。
そして用途もかなり広いです。現在Djangoは人工知能分野や、管理システムなど、様々な所で使われています。
pythonの勉強がある程度進んできたら、フレームワークの勉強も初めてみると良いでしょう。より高度なプログラムを開発することができますよ。
フレームワークの勉強はそこまでかかりません。pythonを習得した人ならすぐにできるでしょう。
pythonは案件数も多め
副業をする人に伝えたいのが、pythonは案件数も多めだということです。
クラウドソーシングにはpythonの数多くの案件が揃っています。phpには数では及びませんが、今後増えていく可能性が高いのはpythonの方でしょう。
「スタンバイ」という求人サイトが出した統計によると、pythonは年収別の言語ランキングで現在2位を獲得しています。やはり人工知能分野などでpythonエンジニアが求められているのでしょう。
クラウドソーシングで多いのは、pythonを使ったスクレイピングやAPIを利用したものです。これらのアプリを開発しておきポートフォリオとして提出すれば、案件が獲得しやすくなるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。本記事ではpythonというプログラミング言語について解説しました。
pythonは今注目を受けている言語であり、クラウドソーシングにも多数の案件があるため、副業にはもってこいであると言えるでしょう。
本記事を読んでpythonに興味を持った方はぜひ勉強してみて下さい。プログラミングの勉強はまず一歩を踏み出すことが肝心です!
- Written by 谷津弘樹
- 某IT企業に勤めていた元webプログラマー。主にサーバーサイド側を担当。phpやpythonを使った開発経験あり。現在は退職。フリーランスライターとして活動し、IT系の記事を主に執筆している。