マーケティング・ビジネスサポート
マーケティングすら在宅の副業としてできる時代
マーケティング業界の経験があるならば、それを活かして副業として一定の収入を確保することのできる可能性があります。特にリモート作業が認められる環境であれば、通勤退勤時間が必要ないため、効率的にお金を稼ぐことができるのです。今回は副業としてのマーケティングについて紹介していきます。
マーケティングとは
そもそもマーケティングとは非常に幅広い活動であり、商品・サービスを大量に効率的に売るための業務の総称です。つまり市場調査から商品の保管方法、宣伝活動のあり方など商品・サービスの販売に関する業務のほとんどがマーケティングとなります。つまり副業としてマーケティングをする場合であっても、具体的な業務内容については幅があるのです。
自分に何ができるかを確認する
副業としてマーケティングを始める場合、企業や個人から依頼を受けて行うことになります。そのため、まずは企業や個人に対して、あなたにできることを伝えなければなりません。前述したとおり、マーケティングは非常に幅広い概念であるため具体的にできる業務をしっかりとクライアントに伝えなければならないのです。
契約時は働き方を確認
マーケティングはクライアントとのコミュニケーションが重要になる側面を持つ仕事であるため、必ずしも全ての企業や個人がリモートで働くことを認めてくれるわけではありません。そのためクライアントと契約する際は、働き方があなたに合ったものかしっかりと確認する必要があります。そして通勤が必要な場合は本業を圧迫しない範囲のものにとどめておきましょう。
ライターなどのスキルが求められるマーケティングもある
マーケティングの仕事の中にはコンテンツ制作の知識やライター経験が求められるものもあります。例えば、読者に商品を買ってもらうことを目的とするメルマガを作るのであれば、消費行動を促す文章の書き方が必須になるためです。このようにマーケティングの概念が幅広いため、中には他の分野にまたがる知識やスキルが必要となることがあるのです。
本業との競業に注意
本業でもマーケティングの仕事に従事している場合は本業と副業の競業に注意しなければなりません。原則として副業をするのは個人の自由ですが、それが本業の利益に反することは認められません。ライバル企業の双方に在籍して、マーケティングを行うのは許されないのですね。
まとめ
以上のように、昨今は副業としてのマーケティングに対する需要が大きくなってきています。土日に数時間だけリモートでマーケターとして働くということが不可能ではないのですね。実際に仕事をする場合は本業との競業に注意し、契約条件を確認して行ってください。
- Written by 坂口 フミヤ
- 見切り発車で独立した専業ライターです。趣味は読書、映画鑑賞、ワイン、アート鑑賞、主にビジネス系の記事を作成しています。