写真・映像・音楽
初心者YouTuberが副業で10万円稼ぐために準備する3ステップ
「YouTubeで稼ぎたい」「でも編集とか大変そう」など、YouTuberに興味はあっても、始め方がわからないなどで諦めている人もいるのではないでしょうか。
結論から言えば、初心者でもYouTuberになるのは簡単です。
しかし、ただYouTubeに動画を配信するだけでは稼ぐことはできません。
そこで今回は、初心者YouTuberが副業で10万円稼ぐために知っておきたい準備の仕方だけでなく、おすすめの無料編集ソフトについて詳しく解説します。
目次
ステップ1:YouTuberになるために必要なこと
自分の個性を表現できる職業として、YouTuberを副業に選び人も少なくありません。
再生回数やチャンネル登録者数を増やすことで広告収入などを得られるYouTubeですが、誰でも簡単に稼げるものではないことを知っておくことが大切です。
YouTuberとして成功するために必要な3つを紹介します。
最低半年以上の継続が必要
YouTuberとしてもっとも求められる能力が継続力です。
自分の好きなときに好きな動画を配信すれば簡単に稼げると思われがちですが、元から認知度の高い有名人などを除き、成果が出るまでに時間がかかります。
YouTubeで稼げるようになるまで最低半年の継続が必要です。
成果が出なくても、モチベーションを高く保ち続けなければいけません。
動画制作と編集には時間がかかる
YouTubeの動画を制作する主な流れがこちら。
1. 動画の企画と構成を考える
2. 動画の撮影を行う
3. 撮影した動画を編集する
4. 投稿前の設定を行う
YouTubeに投稿するための動画制作には、10分程度の動画でも1~3時間程度かかることがあり、作業時間をしっかりと確保する必要があります。
また、初心者だと編集がスムーズにいかず、1本の動画制作に1日かかる可能性も。
動画制作には想像以上の時間がかかるため、根気強さも求められます。
動画のジャンルは統一する
YouTubeで稼げない人の特徴に、動画に統一性がないことが挙げられます。
たとえば、ゲーム実況がメインのチャンネルにもかかわらず、ゲームとは関連性の低い商品やフィットネス系の動画が投稿されているような場合です。
このチャンネルの視聴者が興味を持つジャンルは「ゲーム実況」です。
知名度のあるYouTuberであれば幅広いジャンルの動画を投稿しても問題ないもの、初心者の場合は動画のジャンルの統一を徹底しましょう。
ステップ2:副業YouTuberの始め方
YouTuberは副業としても簡単に始められる職種のひとつです。
動画を投稿するためのYouTubeチャンネルを開設する手順は以下のとおり。
1. Googleアカウントの作成
2. GoogleアカウントでYouTubeにログイン
3. YouTubeチャンネルの開設
この流れについて、ひとつずつ詳しく解説します。
Googleアカウントの作成
YouTubeはGoogleが提供しているサービスです。
そのため、YouTubeチャンネルを開設には、Googleアカウントの作成が必要です。
以下のURLからGoogleアカウントを作成してください。
Googleアカウント作成ページはコチラ
Googleアカウントには「自分用」と「ビジネス用」の2種類がありますが、どちらを選んでもYouTubeチャンネルの開設に影響はありません。
GoogleアカウントでYouTubeにログイン
Googleアカウントを作成したら、YouTubeにログインします。
YouTubeのサイトはコチラ
画面右上にあるログインボタンからログインができます。
先ほど作成したGoogleアカウントのメールアドレス、パスワードを入力しましょう。
YouTubeチャンネルの開設
次に、YouTubeチャンネルの開設をします。
YouTubeチャンネルは、以下の2種類から選べます。
・ デフォルトチャンネル
・ブランドチャンネル
デフォルトチャンネルとは、Googleアカウントに登録した名前をそのままチャンネル名として使うことで、こちらはチャンネル名の変更ができません。
独自のYouTubeチャンネル名にしたい人は、ブランドチャンネルを開設しましょう。
ブランドチャンネルの開設方法
ブランドチャンネルの開設方法がこちら。
1. ブラウザからYouTubeを開く
2. YouTubeにログインする
3. (スマホで開いた人は)PC版で表示する
4. 右上のアイコンから設定を選択する
5. 「チャンネルを追加または管理する」を選択する
6. 「新しいチャンネルを作成」を選択する
7. チャンネル名を入力する
8. チャンネルを確認する
独自性を生むためにチャンネル名は重要です。
とは言っても、チャンネル名は「90日間に3回まで」というルールさえ把握しておけば後からでも変更可能なので、まずはアカウント作成を優先させましょう。
YouTubeチャンネルをカスタマイズ
これでYouTubeチャンネルの開設は完了ですが、何も設定しておかないと独自性が低いため、最低限の設定は最初に済ませておくことをおすすめします。
チャンネルの設定でカスタマイズできるのは以下の4つ。
1. チャンネルアイコン
2.チャンネル概要欄
3.チャンネルアート
4.ブログやSNSのリンク
YouTubeの再生回数を伸ばすなら、アカウントの作り込みは必須です。
ステップ3:YouTube動画のアップに必要なもの
YouTuberにとって、動画編集などの作業時間は大きな問題です。
副業ではじめたのは良いけど、「プロが使用するの機材をそろえる必要があるの?」など動画を制作するのに必要なものに悩みを抱えている人もいるでしょう。
結論を言えば、動画編集の機材は基本的に無料のものでOKです。
ここでは、YouTube動画のアップに必要なものを紹介します。
撮影機材はスマホで大丈夫
YouTubeの撮影は、動画が撮影できるスマホがあれば十分です。
プロ仕様の高価な機材を取りそろえる必要があるのでは?と不安に感じるかもしれませんが、スマホでも視聴に問題ない動画が撮影できます。
最初から機材を取りそろえるのではなく、チャンネル登録者数が増えた段階など、もっとクオリティの高い動画が必要になってからの購入でも遅くはありません。
動画編集は無料ソフトで大丈夫
少しでも視聴者の興味を惹くには、編集作業が重要です。
とは言っても、「Final Cut Pro X」「Adobe Premiere Pro CC」といった有料の編集ソフトではなく、スマホのアプリなど無料のツールで問題ありません。
おすすめの無料編集アプリがこちら。
InShot
youtubeだけでなく、他のSNS向けにも動画を作成したい方におすすめです。
VivaVideo
世界で約8億人のユーザーが使用している、人気アプリです。
キネマスター
ボイスチェンジャーなどの加工機能が豊富です。
サムネイル作成は無料ソフトで大丈夫
サムネイルとは、動画の内容をひとつの画像にまとめたもので、YouTube動画を1人でも多くのユーザーに観てもらうためにサムネイルの設定は必須です。
サムネイルの設定は、似た内容の動画との差別化にもつながります。
「Illustrator」や「Photoshop」といったプロ仕様のツールを使わなくても、以下のスマホアプリなら、簡単にユーザーの興味を引くサムネイルの作成が可能です。
Canva
同時に数ページの作成が可能です。
完成して書き出す際も、一気に保存できるので便利です。
Phonto 写真文字入れ
400種類以上のフォントを使用することができます。
操作も分かりやすいため、初心者の方におすすめです。
まとめ
YouTubeは特別なスキルや機材などが不要で、「副業として始めてみたい人」や「初心者で知識がないから不安」という人でも気軽にはじめられます。
ただし、誰でもすぐに成果が出るわけではないため、継続力は必要です。
長期的な視点で、チャンネルを作っていくことをおすすめします。
まずはYouTubeチャンネルを開設し、好きなジャンルで動画をアップしてみましょう。
- Written by vesa tawast
- 興味のあることはとことん調べ尽くすゆとりライター。ジャンルにこだわらず、お堅いビジネスから美容系まで多方面のコンテンツで執筆中。