確定申告
-
税金・税務・財務・資産運用
副業の節税方法!青色申告や法人成りなど国の制度を使って節税しよう
副業が軌道に乗ってくると頭を悩ませるのが税金です。本業で別に収入があってさらに副業でも収入があると税金の額が大きくなり手元に残るお金が少なくなります。そうなるとだんだんモチベーションが下がってきますよね。そこでこの記事では副業の節税について説明していきます。 ・副業が軌道に乗って税金が気になってきた ・青色申告について気になっている ・青色申告している...
Written by 八女 2021/06/30
-
税金・税務・財務・資産運用
赤字でも節税になる!?サラリーマンの副業について
サラリーマンの方で副業を検討されている方、多いのではないでしょうか。 本業の給料以外に収入があれば生活水準も上がりそうですし、収入が増えたり貯蓄が貯まれば将来の働き方の幅も広がりますね。 しかし、副業って本当に稼げるのだろうか、逆に赤字になってしまうのでは、と考える方もいらっしゃると思います。 本業以外の余暇の時間を使うのですから当然ですよね。 でも実は副業...
Written by 八女 2021/05/24
-
税金・税務・財務・資産運用
個人事業主が支払う各種税金について知ろう
個人事業主が支払う税金は、一般的な会社員のそれとは異なります。実際、個人事業主が支払う税金にはどのようなものがあるのでしょうか。 今回は、個人事業主やフリーランスが支払う税金の種類について解説します。
Written by HIRO 2021/04/20
-
税金・税務・財務・資産運用
個人事業主が損をしないための所得税計算方法を知ろう
個人事業主にとっての「所得」とは、売上などの「収入」そのものではなく収入から経費を引いた利益のことをさします。 では、この所得という考え方が必要な理由はなんでしょうか。それは所得税の計算をする際に必要だからです。 所得税は、所得が上がるほど税率が変わったり、納税者の状況によっていろいろな部分で負担が考慮されるている税金です。 今回の記事を読むことで、個人...
Written by HIRO 2021/04/16
-
税金・税務・財務・資産運用
意外と知らない!?個人事業主にとっての所得ってなに?
個人事業主やフリーランスとして事業を行うようになると、自分の提供したサービスや商品に対して顧客からお金を得られるようになります。 これを「所得」だと思っている人もいるようですが、実は少し違います。 収入や所得という言葉を混在して使っている人が多く見られますが、これらの言葉には明確な違いがあります。 今回は、個人事業主にとっての「所得」とは何かについて解説...
Written by HIRO 2021/04/16
-
税金・税務・財務・資産運用
個人事業主が知るべき確定申告のイロハと注意ポイントを知ろう
個人事業主として独立した後、自分で事業を行うようになると年度末に大きなイベントがやってきます。それが確定申告。 一般的なサラリーマンは特殊な場合を除いて、所属する会社が年末調整を行ってくれるので、自分で確定申告を行うことはありません。しかし個人事業主になると話は別。自分の売り上げや利益、経費などを計算して自分で確定申告を行う必要があります。今回は、個人事業...
Written by HIRO 2020/05/01
-
在宅ワーク・自宅・内職
【ライブ配信】SHOWROOMの使い方から稼ぎ方まで詳しくまとめてみました!
YouTubeやニコニコ動画と並んで、知名度抜群なライブ配信アプリのSHOWROOM。基本的な使い方や配信方法はご存知ですか? 有名かつ人気配信アプリだからこそ、SHOWROOMの使い方は抑えておきたいところ。 そこで今回は、操作方法だけでなく今後配信者として活躍したい方に向けて、稼ぎ方や換金方法まで一挙大公開します。 『ライブ配信をしたいけれど、何から始めたらいいのか分からない...
Written by Aratsu Ryoko 2020/02/18
-
ライティング・翻訳
副業ライターは確定申告が必要?納税の基準とやり方を徹底解説
「ライティングで副業収入10万円」このように言われることも多いですが、実際に稼いでいるサラリーマンは少なくありません。とはいえ「確定申告が不安で挑戦できない」と不安になる人も多いですよね。そこでこの記事では、副業ライターとして活動していた私が確定申告についての悩みを解決します。お伝えする内容は次の4つです。 3分程度で読み終わるので、ぜひ参考にしてみてくださ...
Written by 川島ヒロヒト 2019/10/24
-
在宅ワーク・自宅・内職
ポイントサイトで空き時間を副業に!
副業にはさまざまな方法がありますが、空き時間が少ないのでできるだけ手軽な方法がいいという人も多いでしょう。 そんな稼ぎ方の一つが「ポイントサイト」です。 そこで、ポイントサイトでの稼ぎ方について解説します。
Written by 佐々木 政子 2019/06/28
-
在宅ワーク・自宅・内職
在宅ワーカーの報酬でも発生する源泉徴収の仕組みを知っておこう!
在宅ワーカーとして仕事をしていると、複数のクライアントと契約し、複数のクライアントから報酬を受け取ることになります。 クライアントによっては報酬から源泉徴収をして支払う場合があります。 事業者が在宅ワーカーに仕事を依頼する、つまり外部委託業務を行う際、外部ワーカーの報酬に源泉徴収する会社は多くはありません。つまり源泉徴収する会社としない会社が混在している状...
Written by タキザワユウスケ 2019/04/03